母が介護の仕事をしていたことがきっかけです
この仕事を目指そうと思ったのは高校生の時です。
母親が介護の仕事をしていたので興味をもったんです。
働くところを探すために色々求人を見たんですが、近所でしたし。笑
ここだと思って応募しました。
幸いにも雇っていただけることになってうれしかったです!
働いてみてからも正解だったと思っています!
スタッフのみなさんがとてもあたたかかったんです。
それに、お世話をさせていただいたりするのはどっちかというと好きな方でしたし、初めて介護の仕事をしてみて、楽しいなと感じることができました。
名前を憶えてもらえたのがうれしかった
自分で一生懸命やっているつもりでも、それがうまくできているのか心配なこともありました。
だからはじめは、ご利用者様に名前を憶えてもらったとき、本当にうれしかったです!
精一杯こちらが介護していると、逆に「今日は朝早いし体調しんどくない?」とか気を使ってくれたりとか。
信頼関係ってこういう風に作っていくんだなと痛感しました。
成長したい、負けたくない
元々人付き合いとかが苦手で上手にしゃべれる方じゃないんです。
特にレクとかはよく失敗してましたね。笑
スタッフの方に、若いから盛り上げてーとか言われるんですけど、口下手だし特に面白いこともできない、と思うとめっちゃ緊張しました。笑
他にも言葉遣いとかが難しくて、1度ご利用者様にあの子のしゃべり方が怖いと言われたことがありました。
そこからやわらかく話すように気を付けていくと自然と話せるようになってきたように思います。
同世代の仲間と話すとやはり刺激になりますし、負けたくないなと思いますね!
苦手なことも少しずつ克服して成長したいと思っています!
今を精一杯がんばる!
介護の仕事をするようになって、少しは思いやりの気持ちとか持てるようになったんじゃないかと思います。
もちろん、他の人にも負けたくないし出世とかしたいと思っています。
そのためには、今を精一杯やっていくことが大事なんじゃないかと思います。
そしたら、きっと結果はついてくる、なるようになっていくだろうって信じています!
スタッフ皆さんがあったかい。だから自分も成長したいと思う。
ありきたりかもしれないですが、スタッフの皆さんがあったかいです。
スタッフ同士もとても仲が良いですし。
そんなにたくさんあるわけでなないですが、他の施設とかとの交流もあったりします。
体育祭とかありましたね。
みんなノリがいいですし、おもしろい方が多いです。
僕がいつも楽しませてもらっています。笑
恵まれた環境で働かせていただいてると思っています。
ご利用者様ともきちんと向き合い信頼関係ができてくると、こっちの体調まで気にかけてくれたりとかそういうところにヤリガイを感じています。
そういう環境の中だからこそ、自分自身も成長していけるのがこの介護の仕事の特徴なんだと思います!
休日は基本インドアですね。
家で過ごしています。本を読んだり、ネットサーフィンをしたりしています。
昔は柔道をやっていました。
小学校から高校1年生までやっていましたし、こうみえて初段なんです。結構強かったと思いますね 笑
体系も当時はもう少しがっちりしてましたよ。笑
※2016年4月11日現在の情報です